アウトレット家具のチェーン店「ビッグウッド」社長のブログです。
今日は、私の尊敬する「稲盛和夫」さんの「語録」を紹介したいと思います。
1.動機善なりや、私心なかりしか
2.私達人間が生きている意味、人生の目的はどこにあるのでしょうか。
その根本的な問いかけに、私は真正面から、それは「心を高める」こと、「魂を磨く」ことにあると答えたい。
3.真のリーダーとは、人生において、ひたむきに仕事に打ち込み、その中で人格を高め続けるような人物で
はないでしょうか。
4.どのような厳しい状況にあっても、それを真正面から受け止め、誠を尽くし、誰にも負けない努力を続ける
事が成功する為には必要なのです。
5.私は全ての判断基準を「人間として何が正しいか」ということに置いている。
6.嘘をついてはいけない、人に迷惑をかけてはいけない、正直であれ、欲張ってはならない、自分のことば
かりを考えてはならない。
7.才覚が人並みはずれたものであればあるほど、それが正しい方向に導く羅針盤が必要となります、その
指針となるものが、理念や思想であり、また哲学なのです。
8.人生の明暗を分かつものは、運不運ではなく、心の持ちようだ。苦しい時こそ、明るい希望を失ってはなら
ない。又成功した時こそ、感謝の心、謙虚な心を忘れてはならない。
9.心に善き思いを持ったとき、それは善き力となってて出ていき、善き結果をつれて戻ってくる。
一方邪悪な思いを抱けば、それは邪悪な力となって発現し、悪しき結果を引き連れて戻ってくる。
10.心が呼ばないものが自分に近づいてくることはない、人生は心に描いたとおりになる。
11.人は得てして、恵まれた環境にあっても、与えられた仕事をつまらないと思い、不平不満を口にします。
しかし、それで運命が好転するわけではありません。与えられた仕事を天職と思い、その仕事を好きに
なるよう努力し、更に打ち込むのです。
12.働く事は、まさに人生の試練や逆境さえも克服する事ができる「万病に効く薬」のようなものです。
誰にも負けない努力を重ね、夢中になって働くことで、運命も大きく開けていくのです。
13.利己にとらわれない正しい判断基準、価値観を持つ事ができるようになって初めて、私達は「足るを知
る」ことができ、心から「豊かさ」を実感する事が出来るようになるのである。
14.もし、自分に才能が与えられているなら、それは従業員のため、お客さんのため、そして社会のために
使わなくてはならない。そのためには、これまでの成功に驕ることなく、もっと謙虚に、さらに懸命に努力
を重ねなければならない。
15.経営者の人格が高まるにつれ、企業は成長発展していきます。 私はそれを「経営はトップの器で決ま
る」と表現しています。
16.人間はこの世に生を受けたときは原石のようなものであり、後天的に磨き上げることではじめて、光り輝
く宝石のような、すばらしい人格者になることが出来るのです。
17.経営者は常にチャレンジし続けなければならない。 さらに、先頭を走る経営者が倒れても、その精神を
継承した社員が、経営者の屍を乗り越えてチャレンジを続けていく。
そのような企業風土を作らなければならない。
18.非常に移ろいやすいのも人の心なら、ひとたび結ばれると世の中でこれくらい強固なものはない。
19.私は、「試練」を経験する事が、人間を大きく成長させてくれるチャンスになると考えています。 実際、
偉大なことを成し遂げた人で、試練にあったことがないという人はいません。
20.言葉とは「言霊」であり、その人の「心」や「魂」がおのずと表れるものだ。
21.「人に善かれし」と願う、美しい「思い」には周囲はもちろん天も味方し、成功へと導かれる。
22.今日一日一生懸命に生きれば、明日は自然に見えてくる。
明日を一生懸命に生きれば、一週間が見えてくる。
今月一生懸命に生きれば、来月が見えてくる。
今年一生懸命に生きれば、来年が見えてくる。
その瞬間瞬間を全力で生きることが大切なんだ。
京セラを創業し、第二電電、携帯電話会社 au を起業し、無給で日本航空の再建に尽力しておられる日本のリーダーである「稲盛和夫」氏の言葉を書き綴りました。
1.動機善なりや、私心なかりしか
2.私達人間が生きている意味、人生の目的はどこにあるのでしょうか。
その根本的な問いかけに、私は真正面から、それは「心を高める」こと、「魂を磨く」ことにあると答えたい。
3.真のリーダーとは、人生において、ひたむきに仕事に打ち込み、その中で人格を高め続けるような人物で
はないでしょうか。
4.どのような厳しい状況にあっても、それを真正面から受け止め、誠を尽くし、誰にも負けない努力を続ける
事が成功する為には必要なのです。
5.私は全ての判断基準を「人間として何が正しいか」ということに置いている。
6.嘘をついてはいけない、人に迷惑をかけてはいけない、正直であれ、欲張ってはならない、自分のことば
かりを考えてはならない。
7.才覚が人並みはずれたものであればあるほど、それが正しい方向に導く羅針盤が必要となります、その
指針となるものが、理念や思想であり、また哲学なのです。
8.人生の明暗を分かつものは、運不運ではなく、心の持ちようだ。苦しい時こそ、明るい希望を失ってはなら
ない。又成功した時こそ、感謝の心、謙虚な心を忘れてはならない。
9.心に善き思いを持ったとき、それは善き力となってて出ていき、善き結果をつれて戻ってくる。
一方邪悪な思いを抱けば、それは邪悪な力となって発現し、悪しき結果を引き連れて戻ってくる。
10.心が呼ばないものが自分に近づいてくることはない、人生は心に描いたとおりになる。
11.人は得てして、恵まれた環境にあっても、与えられた仕事をつまらないと思い、不平不満を口にします。
しかし、それで運命が好転するわけではありません。与えられた仕事を天職と思い、その仕事を好きに
なるよう努力し、更に打ち込むのです。
12.働く事は、まさに人生の試練や逆境さえも克服する事ができる「万病に効く薬」のようなものです。
誰にも負けない努力を重ね、夢中になって働くことで、運命も大きく開けていくのです。
13.利己にとらわれない正しい判断基準、価値観を持つ事ができるようになって初めて、私達は「足るを知
る」ことができ、心から「豊かさ」を実感する事が出来るようになるのである。
14.もし、自分に才能が与えられているなら、それは従業員のため、お客さんのため、そして社会のために
使わなくてはならない。そのためには、これまでの成功に驕ることなく、もっと謙虚に、さらに懸命に努力
を重ねなければならない。
15.経営者の人格が高まるにつれ、企業は成長発展していきます。 私はそれを「経営はトップの器で決ま
る」と表現しています。
16.人間はこの世に生を受けたときは原石のようなものであり、後天的に磨き上げることではじめて、光り輝
く宝石のような、すばらしい人格者になることが出来るのです。
17.経営者は常にチャレンジし続けなければならない。 さらに、先頭を走る経営者が倒れても、その精神を
継承した社員が、経営者の屍を乗り越えてチャレンジを続けていく。
そのような企業風土を作らなければならない。
18.非常に移ろいやすいのも人の心なら、ひとたび結ばれると世の中でこれくらい強固なものはない。
19.私は、「試練」を経験する事が、人間を大きく成長させてくれるチャンスになると考えています。 実際、
偉大なことを成し遂げた人で、試練にあったことがないという人はいません。
20.言葉とは「言霊」であり、その人の「心」や「魂」がおのずと表れるものだ。
21.「人に善かれし」と願う、美しい「思い」には周囲はもちろん天も味方し、成功へと導かれる。
22.今日一日一生懸命に生きれば、明日は自然に見えてくる。
明日を一生懸命に生きれば、一週間が見えてくる。
今月一生懸命に生きれば、来月が見えてくる。
今年一生懸命に生きれば、来年が見えてくる。
その瞬間瞬間を全力で生きることが大切なんだ。
京セラを創業し、第二電電、携帯電話会社 au を起業し、無給で日本航空の再建に尽力しておられる日本のリーダーである「稲盛和夫」氏の言葉を書き綴りました。
PR
この記事にコメントする