忍者ブログ
アウトレット家具のチェーン店「ビッグウッド」社長のブログです。
[277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267
今日は「生活の中心におくべき原則」について話したいと思います。

正しい原則を自分の生活の中心におけば、自分の安定性、知恵、力を開発していく為のしっかりとした土台を得ることになります。

原則とはそういう一貫した生活の中心になり得る唯一のものであります。

原則中心の場合、ころころと変わる人やものに頼るような中心とは違い、安定性は原則の不変性に基づくものであります。

原則は何に対しても一切反応することはありません。

怒ることもなければ、私達に対する態度や接し方を変えることもありません。

原則は深い基礎的な真理であり、全人類共通のものであります。

原則中心の生活から生まれる個人的な力は、自覚と知識を持ち、他人の行動、態度や環境、状況の影響に制限されない主体的な人間の力であります。

原則は必ず作用し、その自然な結果をもたらすものであります。

原則と調和された生活をすれば、良い結果が得られるのです。

原則を無視すれば、望ましくない結果を被ることになります。

時代を越えた不変的な原則を自分の生活の中心におくことにより、効果的に人生を営むために正確な基礎的なパラダイム、ゆがんでいないレンズを持つことが出来ます。

原則を中心に持つことで、初めて他のあらゆる物事をバランスよく見ることが出来るようになるのです。

そこで皆さんは、原則とは何なのか? という疑問が出てきたと思います。

原則とは、「誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、節制」であります。

「成功」といわれるような人生には、その裏付けとなる原理原則があり、その原則を体得し人格に取り入れる以外に、人が真の成功を達成し、永続的な幸福を手に入れる方法はないとベンジャミン、フランクリンは教えています。

この原則中心に生活することが、「人格主義」と呼べるものであります。

「成功」についての書物を二百年分さかのぼってみると、その中に驚くべき傾向が隠されていることがわかりました。

最近の五十年間の「成功」に関する文献の内容は、自分自身の抱えていた問題や仕事で接してきた人たちの心の痛みを考えると、それはその場しのぎの表面的で薄っぺらいものにすぎないということでしありました。

これらの文献は成功するためのイメージの作り方、テクニック、あるいは応急処置的な手法を説明しているだけだったのです。

鎮痛剤やバンドエイドのようにうわべの症状に対応し、その問題を解決しているかのように見えますが、それは一時的なものに過ぎず、その問題のそのものにある慢性的な原因には全く触れていないのです。

その為、その問題が何度も再発することになるのです。

こうしたアプローチを「個性主義」と呼ぶことにします。

この個性主義では、「成功」は個性,イメージ,行動,態度,スキルなど,人間関係をスムーズにする手法やテクニックから生まれるものだと考えます。

そしてこの個性主義は基本的に二つのアプローチに分かれています。

一つは人間関係や自己PRのテクニックであり、もう一つは積極的あるいは前向きな考え方と姿勢であります。

これらの哲学は、「成功は態度で決まる」「笑顔は友達を作る」「念ずれば道は必ず開かれる」などのうたい文句で表現されています。

そのほかにも個性主義の中では、明らかに人を操ったり騙したりするための方法論を展開する文献もありました。

それは人に好かれるためにテクニックを使い,あたかもその人の趣味に興味を持っているかのようなふりをしたり,あるいは強圧的に相手に脅したりして、都合良く人を利用して人生を過ごすように進めていたのです。

しかし、自分の人格に基本的な欠陥、二面性,あるいは不誠実さを持ちながら,テクニックや手法だけで人を動かしたり、仕事をさせたり、士気を高めようとしたりすれば,長期において成功することは出来ないのです。

いずれは、その二面性によって相手に不信感が生まれ、いくら人間関係を改善させる為のテクニックを使ったとしても、それはすべての相手を操ろうとしている行動にしか見えないのです。

信頼という土台がなければ、永続的に成功することはありえません。

基礎となる「人格」の良さがあって初めて、テクニックが生きてくるのです。

だから、テクニックだけに集中することは、学校で詰め込み式の勉強を繰り返し、中身を丸暗記しようとするようなものであります。

その一方はじめの百五十年間の文献はそれとは著しく対照的なものであり、「人格主義」と呼べるものでありました。

人の成功や人間関係においても、最終的にはこの「原則」が必ず作用することになるという考え方です。

つまり、人に成長も人間関係も自然のシステムであり、「農場の法則」が支配しているのです。

あなたに本当の誠実さや人格の良さがなければ、人との関係において大きな問題に直面した時、あなたの本当の動機が表面に表れ,その結果,人間関係が壊れ,それまで得ていた見せかけの「成功」を失ってしまうことになるでしょう。

表面的な「成功」(才能などに対する社会的評価)に恵まれた人の中でも,こうした「真の成功」(優れた人格を持つこと)を達成していない人もいます。

私たちには、人格を良く知っているがために絶対的に信頼をおいている相手が必ず存在するはずです。

その人が雄弁であろうがなかろうが,人間関係のテクニックを知っていようがいまいが関係なく,私たちその人を信頼して,一緒に働くことが出来るのです。


以上がスティーブン、R、コヴィー氏の「7つの習慣」からの原則についての文章です!

私も大変勉強になりました。

皆さんも読んでみてください!



拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[09/02 青梅店اصفهان ‎ファン]
[02/12 伊藤 邦彦]
[07/08 杉浦眞悟]
[07/08 杉浦眞悟]
[07/08 杉浦眞悟]
最新TB
プロフィール
HN:
杉浦眞悟
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1957/02/03
職業:
社長
自己紹介:
アウトレット家具のチェーン店「ビッグウッド」の代表取締役社長
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.